空と水が出会う
闇の中にも
光をわかちあう
燃やしつくし
みちびかれる

机まわりに一羽いかがですか?
磁石の入ったスズメのフィギュアです

2025年10月15日

青森の十和田で活動する友人【株式会社とり】さんから、 スズメのフィギュアが届きました。 マグネットが仕込まれているので、デスクのランプシェードやキャビネット、冷蔵庫にもピタッとくっつきます。 視界に小っちゃなスズメがいる […]

『とつこ』の一番人気キャラ
「とどこ」のTシャツができました!

2025年10月10日

かときちどんぐりちゃん作品集『とつこ』より、 一番の人気キャラクター「ムシデン」の主人公とどこのTシャツです。 盛岡のTシャツショップ 6JUMBOPINS さんのあふれる「とつこ愛」からコラボレーションが実現しました。 […]

ソラノマド|高山なおみ 
遠い音、近い音

2025年10月06日

  | 遠い音、近い音 |      窓辺でヨーグルトを食べる朝の時間、海の端が光るようになってきた。夏の間じゅう隣の建物に隠れていた陽の出が、海にだんだん近づいたせいだ。  空が赤く染まりはじめるのは、5時半くらい。そ […]

『つぎの民話』読者専用
映像作品視聴ページ

2025年10月01日

読者のみなさま このたびは松井至『つぎの民話 〈映像以前の光〉への旅』をお読みいただき、ありがとうございます。 文中に登場する松井至監督による7本の映像作品を、下記リンクから視聴いただけます。 それぞれ本文各章の末尾に記 […]

第33回 映画とごはんの会
『竹縄のさと』

2025年09月25日

民族文化映像研究所作品の上映会 33回目「映画とごはんの会」のプログラムが決まりました。 10月は東秩父の『竹縄たかなわのさと』を上映します。 竹縄は丈夫で弾力性にとみ、また水に強い。東秩父村で作られた竹縄は、東北地方南 […]

松井至さん と 
『つぎの民話』のこと

2025年09月12日

かつて焚き火を囲んで民話が語られたように 映像がその光となって〈つぎの民話〉が生まれる。 2022年、一本のドキュメンタリー映画が公開され、全国およそ40館で上映されるヒットとなりました。 『私だけ聴こえる』 「CODA […]

かときちどんぐりちゃん と
 『とつこ』のこと

2025年05月13日

もう一度 会いたい あなたに あの日の わたしたちに 一緒に過ごした思い出、伝えられなかった言葉、大切な人との別れ……こころに空いた隙間を温める、陽だまりのような六つの絵ものがたり。 2025年6月6日、SNSを主な舞台 […]

高山なおみさんと
『毎日のことこと』のこと

2024年07月15日

細かなところまで 思い出せば思い出すほど あのころに起こった すべての出来ごとに やさしく抱かれている 暮らすこと、食べること、季節のこと からだの奥でおぼえているちいさな「ことこと」を大切にひらく36のエッセイ。 神戸 […]

信陽堂の本が買えるところ

2024年01月10日

信陽堂の書籍(『とつこ』『毎日のことこと』『千兎』『やまなみ』『セツローさんの随筆』『夏みかんの午後』『愉快のしるし』『三春タイムズ』ほか)をお求めいただけるお店です。 ぜひお住まいの近くのお店を探して、手にとってご覧下 […]