空と水が出会う
闇の中にも
光をわかちあう
燃やしつくし
みちびかれる

信陽堂の本が買えるところ

2023年05月28日

信陽堂の書籍(『雲ができるまで』『愉快のしるし』『三春タイムズ』『やまなみ』ほか)をお求めいただけるお店です。 ぜひお住まいの近くのお店を探して、手にとってご覧下さい。 通信販売をしているお店も多くあります。 それぞれの […]

人に潜る 第4話
ゆびわのはなし|奈良 ①

2023年05月27日

      神戸元町商店街の喫茶店の丸テーブルの上に黄き朽くち葉ば色いろのビロードの指輪箱が置かれて、その蓋の裏張の布に刷られた字を読むと、時間を遡るようだった。 ド ン モ ヤ イ ダ 左から右へ。それから、右から左へ […]

第19回 映画とごはんの会
『川越の職人——鳶と左官』

2023年05月11日

民族文化映像研究所作品の上映会 19回目「映画とごはんの会」を開催します。 2023年6月のプログラムは『川越の職人——鳶と左官』。 小江戸と呼ばれる城下町、川越。ここは近隣農村の物資集散地として栄えた町であり、蔵造りの […]

信陽堂の本のこと

2023年04月15日

     背中をそっと温める手のぬくもり      遠くからあなたを見守る眼差し      いつもはげましてくれる友だちの言葉      小さな声でしか伝えられないこと      本とは      人のいとなみからあふれ […]

『続・三春タイムズ』のこと

2023年03月08日

梅、桃、桜、 三つの春が一度に訪れる 小さな町、福島県三春町 春、夏、秋、冬 繰り返されて増してゆく 暮らすことへのいとおしさ 新しい本が発売になりました。 長谷川ちえさんの文章とshunhsunさんによる素描からなる『 […]

永井宏さんと
『雲ができるまで』のこと

2022年07月18日

永井宏さんの『雲ができるまで』が完成しました。 洗濯をしていると見えてくるのは、 すごく個人的な小さな幸せ。 それを光と風の力を借りて、 毎日毎日積み重ねると、 もっともっと愛がふくらんで、 勇気と希望につながっていく。 […]

人に潜る 第3話
人はなぜ踊るのか|川崎市登戸+映像

2023年05月13日

【 うつる人 】 覚悟ができました。 男がこちらも見ずに言った。 映像を公にする覚悟のことだ。 完成からもう3年半が過ぎていたので、ぼくは自分がこの言葉を待ち望んでいたのかどうかすら忘れていた。 ドキュメンタリーを公にす […]

柳亭市若さん
皐月の落語会

2023年04月11日

柳亭市若さんの勉強会、8回目の開催です。 小人数の小さな会です。 お待ちしております。 GW中ですが、 良ければいらしてくださいませ。市若 「鷺取り」 【日時】2023年5月6日(土)14時〜15時ごろ(開場13時30分 […]

人に潜る 第2話
近くて遠い海へ|いわき ①

2023年03月18日

        もうどんな映像も見たくない。 真っ昼間から寝室に横たわって天井を見上げる。 いつもならなにかしら惹きつけられる人やテーマが浮かんで間断なく制作がはじまるのだが、ずっとなにも見当たらない。心の中を空き地にし […]