信陽堂の本棚

信陽堂の本棚

続・三春タイムズ

長谷川ちえ/文 shunshun/素描

2023年3月20日 発売

春、夏、秋、冬
繰り返されて増してゆく
暮らすことへのいとおしさ

都会でもない、農村でもない、
歩いてひとめぐり出来るほどの
美しくも小さな城下町、福島県三春町で
器と生活雑貨の店〈in-kyo〉をいとなむ長谷川ちえさんが、
立春〜大寒まで二十四節気ごとに季節の移ろい、人や町の様子を描く好評のエッセイ集、第2弾。
挿画は人気の素描家shunshunさん。
巻末には元三春町長、伊藤寛氏の訪問記も収録しました。

造本装幀 サイトヲヒデユキ(書肆サイコロ)
校正 猪熊良子
編集 信陽堂編集室(丹治史彦 井上美佳)
四六変形判芯なし上製(192×124ミリ)
216ページ
ISBN978-4-910387-04-8 C0095

価格=2,310円(税込)
送料=250円

カテゴリー : 書籍

詳しくはこちら

三春タイムズ

長谷川ちえ/文 shunshun/素描

梅、桃、桜、
三つの春が一度に訪れる
小さな町の四季と暮らし

福島県三春町で器と雑貨の店 in-kyo を営む長谷川ちえさんが、初めての土地で見つけた、人とつながり、季節とともに移ろういとなみの豊かさ。
東北の小さな町の季節をめぐる待望のエッセイ集。2021年3月29日刊。

造本装幀 サイトヲヒデユキ(書肆サイコロ)
校正 猪熊良子
編集 信陽堂編集室
四六変形判芯なし上製(192×124ミリ)
216ページ
ISBN978-4-910387-01-7 C0095

価格=2,200円(税込)
送料=250円

カテゴリー : 書籍

詳しくはこちら

愉快のしるし

永井宏

エッセイでも詩でもない、季節のめぐり、思索のあと、日々の暮らしの中で五感を開いて拾いあつめた小さな欠片。
永井宏さんが亡くなる直前まで書き続けたそれら「友人のような言葉」すべてを一冊にまとめました。2020年12月30日刊。

編集 信陽堂編集室(丹治史彦・井上美佳)
デザイン エフスタイル(五十嵐恵美・星野若菜)+信陽堂編集室
校正 猪熊良子
新書変形判 上製(177×117ミリ)
496ページ
ISBN978-4-910387-00-0 C0095

価格=2,420円(税込)
送料=250円

カテゴリー : 書籍

詳しくはこちら

雲ができるまで

永井宏

舞台は湘南・葉山でアーティスト永井宏さんが92年〜96年に運営していた〈サンライト・ギャラリー〉。
「暮らすこと」をひとつの表現ととらえ、日々の小さな出来事やささやかな気持ちの変化を共有することを作品にしようとした永井さんの試みと、それに共感し自分らしい生き方と表現を探しはじめた人たちの姿をみずみずしくスケッチした作品集です。1997年の初版から25年をへての新装復刊。巻末には堀内隆志さん(鎌倉café vivement dimancheマスター)のエッセイを収録。

編集+デザイン 丹治史彦、井上美佳(信陽堂編集室)
デザイン協力 F/style(五十嵐恵美、星野若菜)
校正 猪熊良子
新書変形判 上製(177×117ミリ)
304ページ
ISBN978-4-910387-03-1 C0095

価格=2,420円(税込)
送料=250円

カテゴリー : 書籍

詳しくはこちら

やまなみ

川内倫子(カバーA)

いのちといのちが出会う時、
〈自分が自分であるだけでいい〉場所に
立ち現れる、ある〈可能性〉の物語

写真家・川内倫子さんがアールブリュットの才能が集う場所として注目を集める滋賀県の障害者福祉事業所〈やまなみ工房〉に通いつづけ3年の歳月をかけて完成させた写真集

(同一内容、カバー違いあり)

デザイン 須山悠里
翻訳 マルティーナ・ディエゴ
校正 猪熊良子
編集 信陽堂編集室
A4変形判(285×210ミリ)
かがり上製 背クロス巻ドイツ装
104ページ
ISBN978-4-910387-02-4 C0072

価格=5,500円(税込)
送料=250円

カテゴリー : 書籍

詳しくはこちら

やまなみ

川内倫子(カバーB)

いのちといのちが出会う時、
〈自分が自分であるだけでいい〉場所に
立ち現れる、ある〈可能性〉の物語

写真家・川内倫子さんがアールブリュットの才能が集う場所として注目を集める滋賀県の障害者福祉事業所〈やまなみ工房〉に通いつづけ3年の歳月をかけて完成させた写真集

(同一内容、カバー違いあり)

デザイン 須山悠里
翻訳 マルティーナ・ディエゴ
校正 猪熊良子
編集 信陽堂編集室
A4変形判(285×210ミリ)
かがり上製 背クロス巻ドイツ装
104ページ
ISBN978-4-910387-02-4 C0072

価格=5,500円(税込)
送料=250円

カテゴリー : 書籍

詳しくはこちら

からむしを績む

渡し舟/編著

〈からむし〉を育て、糸をつくり、布を織る……福島奥会津の小さな村〈昭和村〉で幾世代も積み重ねられてきた〈いとなみの気配〉を写真と文章を手がかりに本として定着させようとする試み。2021年3月31日刊。

編者 渡し舟(渡辺悦子・舟木由貴子)
テキスト 鞍田崇
写真 田村尚子(vutter kohen)
デザイン 漆原 悠一(tento)
校正 猪熊良子
編集 信陽堂編集室
印刷 アイワード、日光堂
製本 博勝堂
発行:渡し舟(福島県大沼郡昭和村)
A5変形判(200×140ミリ)
コデックス+スイス装 112ページ

価格=3,800円(税込)
送料=250円

カテゴリー : 書籍

詳しくはこちら

サンライト

永井宏

永井宏散文集
いまなお多くの人たちに影響を与え続けている永井宏(1951〜2011)の初めてのアンソロジー。
そのあこがれと実践を26の文章からたどる。2019年9月25日刊。

発行 夏葉社
編集 丹治史彦(信陽堂編集室)
デザイン 櫻井久
四六変形判上製(192ミリ×124ミリ)
272ページ
ISBN978-4-904816-33-2 C0095

価格=2,200円(税込)
送料=250円

カテゴリー : 書籍

詳しくはこちら

ちいさないきものと日々のこと

もりのこと文庫 1

西荻窪のギャラリー「もりのこと」にて行われた企画展「君と暮らせば〜ちいさないきものと日々のこと〜」(2018年2月1日~12日)に合わせて作られた小さな本。

執筆者(五十音順、敬称略)秋野ちひろ/池田功/井上美佳/小澤可奈/オニール原田芽/権聖美/坂本千明/サノアイ/新橋佑紀英/関根理香/田島凪/にしおゆき/松本裕子/ユカワアツコ/渡辺尚子

編集 もりのこと+渡辺尚子
装画 片桐水面
装幀 丹治史彦(信陽堂編集室)
四六変形判並製(170×128ミリ)
80ページ

価格=1,500円(税込)
送料=180円

カテゴリー : 冊子

詳しくはこちら