
記事一覧
10月19日(日) 時間 開場 18:00 開演 18:30 会場 ラ・ストラーダ 料金 2000円 (+ドリンク500円) 予約・問い合わせ ラ・ストラーダ 0225-94-9002 info@la-strada.…
柳亭市若さんの勉強会、21回目の開催です。 小人数の小さな会です。 お待ちしております。 定番ネタとその元ネタにチャレンジしてみます。 よろしくお願いいたします。 「お菊の皿」「番町皿屋敷」 お待ちしております。 【日時…
民族文化映像研究所作品の上映会 33回目「映画とごはんの会」のプログラムが決まりました。 10月は東秩父の『竹縄たかなわのさと』を上映します。 竹縄は丈夫で弾力性にとみ、また水に強い。東秩父村で作られた竹縄は、東北地方南…
柳亭市若さんの勉強会、20回目の開催です。 小人数の小さな会です。 お待ちしております。 暑い最中でございます。 ちょっと珍しい怪談にお付き合いください。 ネタ下ろし「小桜」 お待ちしております。 【日時】2025年8月…
民族文化映像研究所作品の上映会 32回目「映画とごはんの会」のプログラムが決まりました。 8月は『ボゼの出る盆行事』を上映します。 盆行事は、それぞれの家の祖霊を迎え慰めるとともに、家の繁栄を願って行われるものである。そ…
普段は民族文化映像研究所作品を上映している「映画とごはんの会」ですが、7月は信陽堂+ShuHALLI共同開催の番外編として中国貴州の少数民族の現在を描いたドキュメンタリー『晩夏ノ蝉』を上映します。 中国貴州省に暮らす少数…
柳亭市若さんの勉強会、19回目の開催です。 小人数の小さな会です。 お待ちしております。 柳亭市若でございます。 6月の勉強会のご案内でございます。 今回、井戸の茶碗を勉強しておりますが、正直間に合うか大変不安な状況でご…
民族文化映像研究所作品の上映会 30回目「映画とごはんの会」を開催します。 4月の上映作品は、民映研の代表作『奥会津の木地師』です。 人が生きるということ、 必要なものを自分たちで作りながら暮らすことの原型を記録した民映…
柳亭市若さんの勉強会、18回目の開催です。 小人数の小さな会です。 お待ちしております。 正月・バレンタインデーを抜けて 最初の勉強会です。 よろしくお願いいたします。 ネタ出し「試し酒」他 市若 【日時】2025年2月…