草日誌

草日誌

記事一覧

イベント

お正月飾りを作る会 2025

2025年11月07日

年末恒例、藁でお正月飾りを作る会を今年も開催します。 しめ縄を作るところから、形作り、完成させるところまで講師の先生と一緒に作業しますので、初めての方でも心配いりません。 終了後、お茶とお菓子を囲んで、先生のお話をお聞き…

信陽堂アトリエで
『つぎの民話』を観る日

2025年10月31日

『つぎの民話 〈映像以前の光〉への旅』の発売を記念して 著者松井至さんを信陽堂アトリエにお招きし、『つぎの民話』で制作過程が描かれた映像作品6本を一緒に鑑賞する会を開催します。 上映のあとは、それぞれの作品についての松井…

名前のないものを共に見る
『つぎの民話』出版記念 上映+トーク

2025年10月06日

10月19日(日) 時間 開場 18:00 開演 18:30 会場 ラ・ストラーダ 料金 2000円 (+ドリンク500円) 予約・問い合わせ  ラ・ストラーダ  0225-94-9002 info@la-strada.…

柳亭市若さん
神無月の落語会
「お菊の皿」「番町皿屋敷」

2025年10月02日

柳亭市若さんの勉強会、21回目の開催です。 小人数の小さな会です。 お待ちしております。 定番ネタとその元ネタにチャレンジしてみます。 よろしくお願いいたします。 「お菊の皿」「番町皿屋敷」 お待ちしております。 【日時…

第33回 映画とごはんの会
『竹縄のさと』

2025年09月25日

民族文化映像研究所作品の上映会 33回目「映画とごはんの会」のプログラムが決まりました。 10月は東秩父の『竹縄たかなわのさと』を上映します。 竹縄は丈夫で弾力性にとみ、また水に強い。東秩父村で作られた竹縄は、東北地方南…

柳亭市若さん
葉月の落語会
「小桜」ほか

2025年08月12日

柳亭市若さんの勉強会、20回目の開催です。 小人数の小さな会です。 お待ちしております。 暑い最中でございます。 ちょっと珍しい怪談にお付き合いください。 ネタ下ろし「小桜」 お待ちしております。 【日時】2025年8月…

第32回 映画とごはんの会
『ボゼの出る盆行事』

2025年07月21日

民族文化映像研究所作品の上映会 32回目「映画とごはんの会」のプログラムが決まりました。 8月は『ボゼの出る盆行事』を上映します。 盆行事は、それぞれの家の祖霊を迎え慰めるとともに、家の繁栄を願って行われるものである。そ…

映画とごはんの会 番外編 01
『晩夏ノ蝉』

2025年06月09日

普段は民族文化映像研究所作品を上映している「映画とごはんの会」ですが、7月は信陽堂+ShuHALLI共同開催の番外編として中国貴州の少数民族の現在を描いたドキュメンタリー『晩夏ノ蝉』を上映します。 中国貴州省に暮らす少数…

柳亭市若さん
如月の落語会
「井戸の茶碗」ほか

2025年05月20日

柳亭市若さんの勉強会、19回目の開催です。 小人数の小さな会です。 お待ちしております。 柳亭市若でございます。 6月の勉強会のご案内でございます。 今回、井戸の茶碗を勉強しておりますが、正直間に合うか大変不安な状況でご…