草日誌

草日誌

記事一覧

イベント

第30回 映画とごはんの会
『奥会津の木地師』

2025年03月25日

民族文化映像研究所作品の上映会 30回目「映画とごはんの会」を開催します。 4月の上映作品は、民映研の代表作『奥会津の木地師』です。 人が生きるということ、 必要なものを自分たちで作りながら暮らすことの原型を記録した民映…

柳亭市若さん
如月の落語会
「試し酒」ほか

2025年02月05日

柳亭市若さんの勉強会、18回目の開催です。 小人数の小さな会です。 お待ちしております。 正月・バレンタインデーを抜けて 最初の勉強会です。 よろしくお願いいたします。 ネタ出し「試し酒」他 市若 【日時】2025年2月…

高山なおみさんのお話会
仙台と盛岡で開催します

2024年12月21日

高山なおみさんのお話会、ファイナルは東北ツアーです。 〈暮らすこと 日々言葉を紡ぐこと〉と題して 2025年1月25日(土)仙台 エマオ 2025年1月26日(日)盛岡 BOOKNERD での開催が決定しました! 長年住…

柳亭市若さん
師走の落語会
「掛取り」ほか

2024年12月04日

柳亭市若さんの勉強会、17回目の開催です。 小人数の小さな会です。 お待ちしております。 早くも師走、 晦日が近づいております。 その時期らしいネタで 宜しいでしょうか。 ネタ出し「掛取り」ほか 市若 【日時】2024年…

第28回 映画とごはんの会
『鹿児島の正月行事』

2024年11月16日

民族文化映像研究所作品の上映会 28回目「映画とごはんの会」を開催します。 2024年12月のプログラムは『鹿児島の正月行事』。 正月は、すべてのものが新しく生まれかわる時とされる。人々はさまざまな行事をして、作物の豊か…

お正月飾りを作る会 2024

2024年11月16日

年末恒例、藁でお正月飾りを作る会を今年も開催します。 しめ縄を作るところから、形作り、完成させるところまで講師の先生と一緒に作業しますので、初めての方でも心配いりません。 終了後、お茶とお菓子を囲んで、先生のお話をお聞き…

柳亭市若さん
神無月の落語会
「半分垢」ほか

2024年10月19日

柳亭市若さんの勉強会、16回目の開催です。 小人数の小さな会です。 お待ちしております。 珍しく日曜日にやります。 ネタ下ろしは二本やりたいですが、 ひとまずひとつは下記に…… よろしくお願いいたします。 ネタ出し「半分…

永井宏展〈愉快のしるし〉
京都・レティシア書房にて開催

2024年10月15日

愉快という言葉をいつも頭に描きながら毎日を過ごしていたい。 そうすればどんなことでも、どんなところにでも、きっと楽しいことを見つけることができる。 猫だって犬だって、居眠りしたり、駆け回ったりしながら、それで毎日が過ぎて…

高山なおみさんのお話会〈京都篇〉
「言葉のこと、本のこと、暮らすこと」を開催します

2024年09月30日

料理家、文筆家、そして絵本作家としてもたくさんの本を出版されている高山なおみさんの新しい本『毎日のことこと』(信陽堂)の発売を記念して 高山さんと親交の深い子どもの本専門店〈メリーゴーランドKYOTO〉鈴木 潤さんのお世…