草日誌

草日誌

記事一覧

ご案内

高山なおみさんのお話会
仙台と盛岡で開催します

2024年12月21日

高山なおみさんのお話会、ファイナルは東北ツアーです。 〈暮らすこと 日々言葉を紡ぐこと〉と題して 2025年1月25日(土)仙台 エマオ 2025年1月26日(日)盛岡 BOOKNERD での開催が決定しました! 長年住…

柳亭市若さん
師走の落語会
「掛取り」ほか

2024年12月04日

柳亭市若さんの勉強会、17回目の開催です。 小人数の小さな会です。 お待ちしております。 早くも師走、 晦日が近づいております。 その時期らしいネタで 宜しいでしょうか。 ネタ出し「掛取り」ほか 市若 【日時】2024年…

第28回 映画とごはんの会
『鹿児島の正月行事』

2024年11月16日

民族文化映像研究所作品の上映会 28回目「映画とごはんの会」を開催します。 2024年12月のプログラムは『鹿児島の正月行事』。 正月は、すべてのものが新しく生まれかわる時とされる。人々はさまざまな行事をして、作物の豊か…

お正月飾りを作る会 2024

2024年11月16日

年末恒例、藁でお正月飾りを作る会を今年も開催します。 しめ縄を作るところから、形作り、完成させるところまで講師の先生と一緒に作業しますので、初めての方でも心配いりません。 終了後、お茶とお菓子を囲んで、先生のお話をお聞き…

永井宏展〈愉快のしるし〉
京都・レティシア書房にて開催

2024年10月15日

愉快という言葉をいつも頭に描きながら毎日を過ごしていたい。 そうすればどんなことでも、どんなところにでも、きっと楽しいことを見つけることができる。 猫だって犬だって、居眠りしたり、駆け回ったりしながら、それで毎日が過ぎて…

第27回 映画とごはんの会
金沢かねざわやまごもり』

2024年09月20日

民族文化映像研究所作品の上映会 27回目「映画とごはんの会」を開催します。 2024年10月のプログラムは『金沢の羽山ごもり』。 神の教えをノリワラとよばれる託宜者が伝えるこの神事は、北方系シャーマニズムにもつながる日本…

高山なおみさん
〈小さなマーケットとお話会〉

2024年08月13日

3年間にわたり『毎日のことこと』を届けてくださった神戸新聞社さまにご協賛いただき、神戸・三宮の〈アンカー神戸〉にて、高山なおみさんの〈小さなマーケットとお話会〉を開催します。 本書にも登場する「FARMSTAND」さんは…

柏木江里子さんの
『いちにち いちにち』

2024年08月08日

柏木江里子さんは、昨年2010年8月30日、肺がんのため逝去されました。 生前はグラフィックデザイナーとして、またご自身のブランド「柏」のデザイナーとして手ぬぐいや帯留めなどの和小物、ポストカードなどを手掛けていらっしゃ…

第26回 映画とごはんの会
『西米良の焼畑』

2024年07月24日

民族文化映像研究所作品の上映会 26回目「映画とごはんの会」を開催します。 2024年8月のプログラムは『西米良の焼畑』。 金土2日間、夜昼夜の3回上映、各10人ほどの小さな集まりです。 ご参加をお待ちしています。 九州…