草日誌

草日誌

信陽堂の本が買えるところ

2024年01月10日

信陽堂の書籍(『とつこ』『毎日のことこと』『千兎』『やまなみ』『セツローさんの随筆』『夏みかんの午後』『愉快のしるし』『三春タイムズ』ほか)をお求めいただけるお店です。 ぜひお住まいの近くのお店を探して、手にとってご覧下…

第23回 映画とごはんの会
『飛騨白川郷のどぶろく祭』

2024年01月05日

民族文化映像研究所作品の上映会 23回目「映画とごはんの会」を開催します。 2024年3月のプログラムは『飛騨白川郷のどぶろく祭』。 雪国であり、ブナ林に恵まれた白川村はよい湧水が豊富である。どぶろくは、この涌水を使い、…

今年も一年、
お世話になりました

2023年12月31日

今年も一年、大変お世話になりました。 信陽堂として出版活動をはじめてまる3年が経ち、 今年は5冊、これまで9冊の本を世に送り出すことができました。 著者さん、書店さんはもちろん、 本の形を一緒に作っていただいたデザイナー…

出版記念展
田中望『千兎』開催

2023年12月12日

塩竈市のギャラリー「ビルドフルーガス」にて、 『千兎』出版記念展が開催されます。 【 日時 】 2023年12月16日(土)~24日(日) 11:00 – 17:00 月曜定休 ギャラリートーク 12月17日…

田中望さん作品集
『千兎』のこと

2023年12月11日

うさぎたちが導く 奇想の天地へ アーティスト・田中望 はじめての作品集 全幅数メートルの巨大な画面に奔放精緻に描かれた奇想の天地と数千の兎を、 絵にもぐり込むように接写して再現した驚異の画集が、ついに完成しました。 「火…

人に潜る 第6話
 握手

2023年12月02日

十代の終わり頃だった。 ひとり暮らしのアパートで宅急便の再配達を頼もうとダイヤルを押した携帯から宅配員の声が聞こえたとき、自分の名前をすっかり忘れていることに気がついた。 お名前は? そう二度三度くりかえすこととなった宅…

ふるさかはるかさん
『ことづての声/ソマの舟』
のこと

2023年11月30日

冬の厳しい北国で、山と直接関わる手仕事の人びとは、 動植物からどんなサインを読み取り、どう自然とやりとりするのか。 南津軽で始まった山の手仕事の取材が、6年の歳月を経て本になった。山の命と直接関わるマタギ(猟師)やソマ(…

第22回 映画とごはんの会
『コガヤとともに』

2023年11月12日

民族文化映像研究所作品の上映会 22回目「映画とごはんの会」を開催します。 2023年12月のプログラムは『コガヤとともに——世界遺産登録記念』。 この作品は、合掌造り民家の屋根を葺くのに使われる大量のカヤがどのようにし…

お正月飾りを作る会 2023

2023年11月11日

年末恒例、藁でお正月飾りを作る会を今年も開催します。 しめ縄を作るところから、形作り、完成させるところまで講師の先生と一緒に作業しますので、初めての方でも心配いりません。 終了後、お茶とお菓子を囲んで、先生のお話をお聞き…