草日誌

草日誌

今年もよろしくお願いいたします

2022年01月01日

新年あけましておめでとうございます。 少しずつでも風通しよく、息がしやすい世界になりますように。 出版活動を再開した2021年は、 日々の本屋さんとのやり取りに支えていただいた一年でした。 本を作ることは私たちにとってひ…

エフスタイル 20年目の冬

2021年12月26日

朝から新潟に移動。 新幹線からホームに出ると、見渡す限りの白っぽいダウンを着た女子たち。 何事かと思えば朱鷺メッセにてアイドルグループのライブがあるとのこと。 なるほど、新幹線が軒並み満席だったことも納得です。 まずはバ…

年末年始の営業について

2021年12月25日

年内の営業は12月28日まで 年始は1月5日からとなります。 みなさま、よいお年をお迎え下さい。

本屋さんをめぐる旅
姫路、岡山、広島

2021年12月20日

お取引いただいている本屋さんをめぐる旅。 12月18日は、 おひさまゆうびん舎さん(姫路)、 スロウな本屋さん(岡山)へ。 姫路も岡山も実は初めての街で、駅からお店まで歩く道もそれぞれ楽しく堪能。 おひさまゆうびん舎さん…

君と暮らせば

2021年11月06日

いきものとの暮らしは、 さもない毎日が楽しいし、 いなくなってからもまた、 思い出すことがたくさんあって、 よいものだと思う。 2018年、西荻窪のギャラリー「もりのこと」から発行された小冊子『ちいさないきものと日々のこ…

渡し舟さんの本
『からむしを績む』のこと

2021年06月22日

〈からむし〉とは、苧麻(ちょま)とも呼ばれるイラクサ科の多年草。 その繊維を細く裂き、より合わせて糸を作る工程を「績む」といいます。 からむしは全国に分布し、布の原料として広く用いられてきた歴史があります。 昭和村のから…

『SODA KÔの造形』
エフスタイルと曽田耕さんの姿のこと

2021年06月01日

〈革〉を中心とした素材から、何ものにもとらわれない唯一無二のアプローチで靴、バッグ、椅子など作品を作り続ける作家・曽田耕さん。 この冊子は2018年1月、新潟・エフスタイルで行われた「SODA KÔの造形」展の開催にいた…

『三春タイムズ』と
長谷川ちえさんのこと

2021年03月27日

梅、桃、桜、 三つの春が一度に訪れる 小さな町の四季と暮らし 新しい本ができました。 長谷川ちえさんの文章、素描家shunshunさんの絵による『三春タイムズ』です。 東京・蔵前から 福島・三春へ引っ越して五年。 器と雑…

アルタイのお祭

2021年02月26日

アルタイのお祭に参加したことがあった。 短い夏を祝う祭典に国中の人たちが集まり、自分たちの歌を披露する。 言葉も旋律も「さまざま」で、みんなその「さまざま」を聴くのを楽しみに集まり、 「さまざま」を披露するのを、「さまざ…