草日誌

草日誌

記事一覧

ご案内

第10回 映画とごはんの会
『武州藍』

2020年02月16日

第10回 信陽堂「映画とごはんの会」2020年3月のプログラムは『武州藍』です。 日時 2020年3月14日(土) 会場 信陽堂アトリエ(文京区千駄木3-51-10-1F) 【昼の部】 14時上映開始(開場13時30分)…

第9回 映画とごはんの会
『イヨマンテ 熊おくり』

2019年12月11日

信陽堂「映画とごはんの会」2020年1月のプログラムが決まりました。 第9回は再上映のリクエストが多かった『イヨマンテ 熊おくり』、 2018年5月に続いての上映です。 日時 2020年1月18日(土) 会場 信陽堂アト…

川内倫子写真展
〈いのちといのち
やまなみ工房のいとなみ〉
滋賀県日野町
ギャラリーつつむ

2019年11月25日

冊子「ラ コリーナ」14号(たねやグループ)の取材で滋賀県の障害者福祉施設「やまなみ工房」に通った一年間の成果をまとめた川内倫子さんの写真展「いのちといのち-やまなみ工房のいとなみ」が、滋賀県日野町ギャラリー「つつむ」に…

『サンライト』発売記念トーク
永井宏さんがまいた種
~Harvest of 90s culture~

2019年10月27日

永井宏散文集『サンライト』発売記念の連続トーク、都内での最後は11月17日、渋谷のフライングブックスさんにて「永井宏さんがまいた種 ~Harvest of 90s culture~」と題して行います。「誰にでも表現はでき…

第8回 映画とごはんの会
『薩摩の紙漉』

2019年10月20日

信陽堂「映画とごはんの会」11月のプログラムが決まりました。 第8回の上映作品は『薩摩の紙漉』です。 鹿児島県姶良郡蒲生町に伝わる紙漉きの技術は奈良時代まで遡り、江戸時代は藩の御用紙として郷士たちによって作られていました…

片桐水面さんの
作品集『燈』

2019年10月11日

片桐水面さんのはじめての作品集『燈』が完成しました。 信陽堂では編集構成とデザインを担当、10月10日から西荻窪のギャラリー〈もりのこと〉さんでの個展に合わせての制作です。 小さな木片に描かれたcarta、森の奥にひっそ…

『サンライト』発売記念イベント
千駄木・往来堂書店にて

2019年09月30日

永井宏さん『サンライト』発売記念イベント続報です。 次回は10月18日(金)千駄木・往来堂さんにて。 私が永井さんと本を作っていた2000年代初頭「クウネル」「天然生活」そして「アノニマ・スタジオ」が動きはじめたころのこ…

永井宏さんの散文アンソロジー
『サンライト』
夏葉社より発売

2019年09月20日

敬愛する永井宏さんが残されたたくさんの散文から26篇を編んだアンソロジー『サンライト』が夏葉社より発売になります。 永井さんは、美術作家として活発に作品を発表してきた方ですが、同時にたくさんの詩や文章も残しました。 神奈…

ラ コリーナ 14号
〈いのちといのち〉
完成しました

2019年09月18日

滋賀県甲賀市の障害者福祉施設〈やまなみ工房〉を特集した、たねやグループの広報誌〈ラ コリーナ〉14号が完成しました。 〈やまなみ工房〉は、利用者のみなさんが生みだすアート作品が高く評価されて注目を集める場所です。 もちろ…