記事一覧
新潟の人たちとのつながりは、エフスタイルのふたり、五十嵐恵美さんと星野若菜さんとの出会いからはじまっています。 2005年4月、永井宏さんの『モンフィーユ』発売記念のイベントを全国数カ所でおこなった際の新潟での会場がエフ…
志賀理江子さん『螺旋海岸』と シェルパタクシーのこと 1月14日月曜日、せんだいメディアテークで開催されていた志賀理江子さんの写真展『螺旋海岸』の最終日に駆け込んだ。
エフスタイルの新ショールーム。 靴のnakamuraの展示会は明日まで開催中です。 きれいな光が射す会場には、nakamuraさんのフルラインナップがずらり。 皆さんもちろん靴を見てらっしゃいますが、nakamuraのバ…
新潟に向かう車中で「HUGE」の本屋さん特集号を再読しています。我らが北書店・佐藤さんがフィーチャーされた記事はもちろんいい記事ですが、ほかのどの記事にも書店さんへの共感と業界への危機感と物質としての本への信頼感が詰まっ…
近所の奥さまがたと、お正月の注連飾りを作りました。 井草で縄をない、飾りものをつける。 たったこれだけのことですが、縄の形を決めて、意味を考えながら飾りものを選ぶうちに、「住まいを守る」という気持ちが増していきます。 こ…
以下に掲載するのは、ちょうど一年前に、祥見知生さんの企画された展覧会「TABERU」のために書いた文章です。 はじめて宮沢賢治に触れた原体験のこと。 書いたことすらすっかり忘れていましたので、新鮮な気持ちで「そうそう」と…
仙台に来ています。 建築雑誌8誌が行った「hope & home」というプロジェクトで建てられた畠山サトルさんの「週末みんなで建てる家」を石巻に移築して本のコミュニティスペース「石巻 まちの本棚」(仮)をつくろう…
鎌倉ハウスで行われた『町の本屋さんにきいてみよう − 「北書店」佐藤店長と本棚のお話 −』から戻りました。 北書店佐藤さんとのお話はやっぱりとてつもなく面白かった。 トークの前には佐藤さんが選ばれた本と参加者が持ちよった…