
10月19日(日) 時間 開場 18:00 開演 18:30 会場 ラ・ストラーダ 料金 2000円 (+ドリンク500円) 予約・問い合わせ ラ・ストラーダ 0225-94-9002 info@la-strada.…
2023年夏、京都の誉田屋源兵衛にて。 短編ドキュメンタリー『いのちの被膜』は山口源兵衛さんからの依頼を受けて松井至が制作した作品である。そこで語られた衣ころもをめぐる思考を深めるため、思想家の清水高志さんをお招きして上…
| 遠い音、近い音 | 窓辺でヨーグルトを食べる朝の時間、海の端が光るようになってきた。夏の間じゅう隣の建物に隠れていた陽の出が、海にだんだん近づいたせいだ。 空が赤く染まりはじめるのは、5時半くらい。そ…
柳亭市若さんの勉強会、21回目の開催です。 小人数の小さな会です。 お待ちしております。 定番ネタとその元ネタにチャレンジしてみます。 よろしくお願いいたします。 「お菊の皿」「番町皿屋敷」 お待ちしております。 【日時…
民族文化映像研究所作品の上映会 33回目「映画とごはんの会」のプログラムが決まりました。 10月は東秩父の『竹縄たかなわのさと』を上映します。 竹縄は丈夫で弾力性にとみ、また水に強い。東秩父村で作られた竹縄は、東北地方南…
かつて焚き火を囲んで民話が語られたように 映像がその光となって〈つぎの民話〉が生まれる。 2022年、一本のドキュメンタリー映画が公開され、全国およそ40館で上映されるヒットとなりました。 『私だけ聴こえる』 「CODA…
| 夏の縁側 | 『なつのやさい』 ラジオたいそうから かえってきたら えんがわに やさいが おいてあった となりの おばさんが はたけのを とってきて くれたって なつのやさいは とげとげしている えん…
柳亭市若さんの勉強会、20回目の開催です。 小人数の小さな会です。 お待ちしております。 暑い最中でございます。 ちょっと珍しい怪談にお付き合いください。 ネタ下ろし「小桜」 お待ちしております。 【日時】2025年8月…
8月2日、岩手県紫波町図書館で〈夜のとしょかん、第33夜。オガール祭り編「漫画『とつこ』ができるまで」〉が開催されました。 スピーカーは〈かときちどんぐりちゃん〉こと智田邦徳さん。 閉館後、照明を落とした児童コーナーを進…