
鹿児島市役所のすぐ近く、戦後のバラックの雰囲気を残す一画に「レトロフト」はあります。古い5階建ての雑居ビルで2階にギャラリースペースとカフェ、上部階にはお住まいの方もいます。繁華街の天文館からは少しだけ離れた立地といい具…
人は起きているように見えてもほとんど眠っているに等しい、という話を聞いたことがあります。 正確な意味はわかりませんが、人間の持っている知覚のほとんどは普段は使われていない、というようなことだと自分では解釈しています。 実…
7月23日、信陽堂は設立一周年を迎えました。 と、書き出してはみたものの、夫婦ふたりの小さな会社です。なにかセレモニーがある訳でもありません。 相方の井上は、誕生日でもある昨日23日の朝、屋久島に旅立ちました。そこでサプ…
この写真は、 倉本聰さんのドラマ『君は海を見たか』のシナリオのラストシーンの部分です。 引用されているのは谷川俊太郎さんの詩「生きる」。 このドラマのなかでその詩は大きな役割を持っていました。 ドラマの主人公は、腎臓に重…
永井宏さんの会から戻りました。 2時間半遅れでたどり着いたディモンシュの前で お店がはねたばかりのイチカワさんと一緒になって、 隣に座ってみんなのポエトリーリーディングを聞き、 合間にカウンターで堀内さんにコーヒーを入れ…
茨城県土浦市にある前川秀樹さんのアトリエには、 縁あってさまざまな材が運ばれてきます。 池の畔に立っていた椎の木、 弁天さまの祠に寄り添っていた公孫樹、 竜巻で根元から千切られた欅、 長く人の口をよろこばせてきた栗の木な…