草日誌

草日誌

記事一覧

映画とごはんの会

『アイヌモシリ』
勝手にサポート企画
第12回 映画とごはんの会
『イヨマンテ 熊おくり』

2020年10月19日

11月の「映画とごはんの会」は 福永壮志監督の映画『アイヌモシリ』鑑賞のサポート企画として、『イヨマンテ 熊おくり』を上映します。 今回は信陽堂+ShuHALLI+民映研の共同企画で開催、 11月5〜8日、4日間の連続上…

第11回 映画(とごはん)の会
『諸鈍シバヤ』

2020年09月04日

第11回 信陽堂「映画(とごはん)の会」2020年9月のプログラムは『諸鈍シバヤ』です。 「映画とごはんの会」は 作品の上映と、そのあとのおしゃべりを楽しむ会です。 が、 半年ぶりの開催となる今回は、 感染症の対策として…

第10回 映画とごはんの会
『武州藍』

2020年02月16日

第10回 信陽堂「映画とごはんの会」2020年3月のプログラムは『武州藍』です。 日時 2020年3月14日(土) 会場 信陽堂アトリエ(文京区千駄木3-51-10-1F) 【昼の部】 14時上映開始(開場13時30分)…

第9回 映画とごはんの会
『イヨマンテ 熊おくり』

2019年12月11日

信陽堂「映画とごはんの会」2020年1月のプログラムが決まりました。 第9回は再上映のリクエストが多かった『イヨマンテ 熊おくり』、 2018年5月に続いての上映です。 日時 2020年1月18日(土) 会場 信陽堂アト…

第8回 映画とごはんの会
『薩摩の紙漉』

2019年10月20日

信陽堂「映画とごはんの会」11月のプログラムが決まりました。 第8回の上映作品は『薩摩の紙漉』です。 鹿児島県姶良郡蒲生町に伝わる紙漉きの技術は奈良時代まで遡り、江戸時代は藩の御用紙として郷士たちによって作られていました…

第7回 映画とごはんの会
『越後二十村郷・牛の角突き』

2019年09月09日

信陽堂「映画とごはんの会」9月のプログラムが決まりました。 第7回の上映作品は『越後二十村郷・牛の角突き』です。 日時 9月28日(土) 19時上映開始(開場は18時30分)22時終了 会場 信陽堂アトリエ(文京区千駄木…

第6回 映画とごはんの会
『奄美の泥染』

2019年06月24日

信陽堂「映画とごはんの会」7月のプログラムが決まりました。 第6回の上映作品は『奄美の泥染』です。 日時 7月27日(土) 19時上映開始(開場は18時30分)22時終了 会場 信陽堂アトリエ(文京区千駄木3-51-10…

第5回 映画とごはんの会
『からむしと麻』

2019年03月31日

信陽堂では、 民族文化映像研究所の映像アーカイブを中心に映像作品を上映する会を開催しています。 第5回の上映作品は『からむしと麻』です。 日時 4月20日(土) 19時上映開始(開場は18時30分)22時終了 会場 信陽…

第4回 映画とごはんの会
『うつわ—食器の文化』

2018年10月18日

信陽堂では、 民族文化映像研究所の映像アーカイブを中心に映像作品を上映する会を開催しています。 第4回の上映作品は『うつわ—食器の文化』です。 日時 11月10日(土) 19時上映開始(開場は18時30分) 会場 信陽堂…